部分ウィッグは毛量を多く見せたり
白髪を隠したりするときに使います。

部分ウィッグは、いろいろな大きさがあります。



初めて部分ウィッグを探すと
ご自分に合っている大きさが分かりません。


基本的には隠したい部分を
ベースで覆えることがベストです。

薄い部分が部分ウィッグの髪で隠れて見えても

風などで髪が動くと隠れない恐れがあります。

また、部分ウィッグの大きさ選びは
お好みももちろんあります。

小さいサイズでも十分な毛量の方でも

安心ということで大きいサイズを
お選びになることもありますし

少しぐらい頭皮が透けても構わない
軽い方が良いと小さいサイズをお選びの方もいます。

この場合、スリールでは蓑毛を使い
毛量を補充したりします。

どの場所を隠したいか?
それによって装着位置も変わります。



先日、部分ウィッグをお作りさせていただいたお客様は
小さいサイズをご希望で
前髪の毛量は多く見えすぎると
不自然に感じるとのことでした。

ご希望を伺いスリールのMサイズを
ご試着していただきました。

Mサイズは7×13センチです。

先月までに何軒かの大手ウィッグ会社に
ご試着に回られたそうです。

「どこのウィッグ会社でも、大きいサイズしか出してくれませんでした」
と仰っていました。


もし前髪の毛量も多く見えることをご希望でしたら
大きなサイズをご提案するしかありませんでしたが
今回はつむじ部分だけのカバーをお考えでしたので
通常より後ろ気味に装着する想定となりました。



カウンセリングでご希望を細かく伺いました。

スリールの部分ウイッグは装着した状態で
カットをさせていただきます。

今回は部分ウイッグを装着することで
耳後ろの不要なボリュームになってしまうので
ご自分の髪もカットさせていただきました。



耳後ろと襟足の上部分を軽くしておきました。


もとの髪質をご希望でしたので

部分ウィッグはくせ毛風に仕上げてお作りしました。



装着の練習を何度もしていただき
様子を見ながら必要と感じた箇所をカットしました。




フルウィッグと違って
ご自分の髪のバランスも考える必要があるのが部分ウィッグです。


美容室で製作できるのが
一番安心です。


スリール取扱店はプライベート空間をご用意している美容室です。
お近くのサロンへご相談ください。

部分ウィッグのサイズや価格はこちらをご覧ください。




いつもの美容室のようにヘアスタイルを
おしゃれに楽しんで

ご試着・ご相談は最寄りの
スリール取扱サロンへご連絡ください

スリールは、経済産業省の医療用ウイッグのJIS規格に適合し、“安心・安全”を保証するM.Wigマークを取得ています
認定番号JHA1612C0187取得

日本毛髪工業協働組合加盟